社員さんは未来を作るのが仕事です
それ以外は
「アウトソーシングでいいんじゃないですか?」
私達はいなくなりません。いつまでも寄り添います。
メインタスク・支援オペレーション
労働者の賃上げのための助成金
香川地方最低賃金審議会より最低賃金を現在の970円から1036円とする答申を受けました。
今後最低賃金改正手続きにおいて変更が生じなければ10月18日から適用されます。
労働者の賃上げをした場合の助成金を紹介します
事業場内の最低賃金を引き上げ、設備投資を行った中小企業が対象です。賃上げと生産性向上につながる設備投資費用の一部が助成され、助成上限額は30万円から600万円です。交付決定後に設備投資を行う必要があります
労働時間の削減や有給休暇の取得促進に取り組む中小企業に、労働能率向上に資する設備・機器の導入費用などを助成する制度です。成果目標の達成や賃上げ額、賃上げした労働者数などに応じて助成額が決まります
非正規雇用労働者の基本給を3%以上増額改定した中小企業・大企業が対象です。助成上限額は一人当たり2.6万円から7万円で、
事業所内のすべての非正規雇用労働者の賃金規定を改定する必要があります
雇用管理制度の導入や労働者の作業負担を軽減する機器の導入などにより、離職率を低下させた事業主が対象です。
中小企業と大企業どちらも利用可能で、対象労働者の賃金を5%以上引き上げると助成額が加算されます
雇用・労働分野の助成金のご相談は、香川労働局助成金センターへどうぞ
該当サイト 各種助成金
社内作業の効率化・ペーパレス化・ストレスフリー化支援!!
クラウドシステム・アカウントをご利用いただけます
弊社クライアント様には 労務管理用に使用するのアカウントは
下記オフィスステーション クラウドシステムのアカウントを
従業員様分、無償にて提供させていただきます。
(勤怠システム・給料計算のアカウントは別途料金が発生いたします)
導入によりクライアント様・職員様・弊社が同時に同じ管理画面を共有することにより
手続きの迅速化と透明化・常に最新状態での従業員情報管理が可能となります
また社内管理・保存情報のペーパレス化を促進いたします。
2025.4.8 カマタマーレ讃岐 スポンサード更新のお知らせ
弊社は2025年もカマタマーレ讃岐のスポンサードを継続更新させていただきます
私どものフィー(報酬)は社長様をはじめ働く人たちが生み出した利益からいただいております。
そのことへの感謝・還元としてカマタマーレのスポンサーをさせていただいてます。
頂いたお金は皆様が生活する「地域」に還元させてください。
なぜなら働く方の余暇の充実になると考えるからです。
1週間に1度ワクワクするような時間がある、強度を誇りに感じる瞬間がある、その地元のサッカークラブを愛し応援する。
これは香川で働く私達に「幸せと充実を運ぶもの」と考えます。
余暇の充実はメンタル不調などの改善一助になると社労士として期待します。
ぜひ一緒に応援をよろしくお願いします。
これからも弊社はカマタマーレ讃岐と歩んでいきたいと考えています
青木社会保険労務士事務所所長 青木 岳
2025.9.11
10月 法改正情報
育児・介護休業法改正(2025年4月、10月施行):
育児のための残業免除の対象拡大: これまでの「3歳未満の子」から、「小学校就学前の子」まで対象が広がります。
子の看護休暇の拡充: 対象年齢が「小学校就学の始期」から「小学校3年生修了」まで拡大され、取得理由に「学級閉鎖」や「入園式・卒園式」なども追加されます。
育児休業取得状況の公表義務の拡大: 従業員数1,000人超から「300人超」の企業へ対象が拡大されます。
テレワーク導入の努力義務化: 3歳未満の子の育児や家族の介護をする労働者に対して、テレワークの選択肢を提供することが企業の努力義務となります。
気になる点あればお問い合わせください
2025.9.5
教育訓練休暇給付金
働きながらスキルアップを目指す方や、新たな知識を学びたい方を支援する新しい制度「教育訓練休暇給付金」が10月から始まります。
この制度は、労働者が自ら希望して教育訓練やリスキリングのために休暇を取得する際、その期間中の生活を保障するために、雇用保険から給付金が支給されるものです。
「仕事と勉強の両立が難しい」「資格取得のために休むと収入が減って生活が不安」といった悩みを抱える方が、
安心して学びに取り組めるようになります。離職せずにスキルアップに専念したい方にとって、この給付金は大きな助けとなります。
2025.9.1
育児休業給付金の支給率は、育休開始から180日は育休前の賃金の67%、181日目からは育休前の賃金の50%となっています。働けない期間の大きな助けになりますが、育休前よりも手取りは減ってしまいます。しかし、出生後休業支援給付金があれば、67%の育児休業給付金に加えて13%分が上乗せされるため、合計で育休前の賃金の80%の給付金をもらえることになります。
2025.8.20
令和7年度香川地方最低賃金審議会
本日」8月20日 審議会および専門部会が開かれております。目安として63円の修正(1033円)が見込まれていますが最終の決定リリースをお待ちください。
2025.8.18
厚生労働省から、「雇用調整助成金ガイドブック(令和7年8月1日現在版)」が公表されています。
https://www.mhlw.go.jp/content/001528824.pdf
※雇用調整助成金の専用ページはこちらからアクセスください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_20200515.html
2025.6.25 熱中症対策法改正
熱中症の重篤化を防止するため、労働安全衛生規則が改正され、令和7年6月1日から施行されています。
この改正により、以下の措置が事業者に義務付けられます。
1 熱中症を生ずるおそれのある作業(※)を行う際に、
①「熱中症の自覚症状がある作業者」
②「熱中症のおそれがある作業者を見つけた者」
がその旨を報告するための体制(連絡先や担当者)を事業場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して周知すること
①作業からの離脱
②身体の冷却
③必要に応じて医師の診察又は処置を受けさせること
④事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地等
など、熱中症の症状の悪化を防止するために必要な措置に関する内容や実施手順を事業場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して周知すること
※ WBGT(湿球黒球温度)28度又は気温31度以上の作業場において行われる作業で、継続して1時間以上又は1日当たり4時間を超えて行われることが見込まれるもの
詳しくはこちらの資料をご覧ください。
2025.4.23 押印不要の手続き一覧
押印欄が削除される様式(主なもの)
WEBマガジン配信サービスの登録解除
弊社は2012年よりカマタマーレ讃岐のオフィシャルスポンサーをさせていただいてます